地元安曇野で愛される酒「大雪渓酒造」の蔵元直営店です。明治時代に創建され、以前、家族が生活していた民家は長い間使われずにいました。
建物は北へ4m東へ6m曳家し、全面基礎工事が施されました。再生工事に1年の歳月が費され2016年完成し、蔵元直営店としてにぎわいを見せています。
設計:かわかみ設計室
地元安曇野で愛される酒「大雪渓酒造」の蔵元直営店です。明治時代に創建され、以前、家族が生活していた民家は長い間使われずにいました。
建物は北へ4m東へ6m曳家し、全面基礎工事が施されました。再生工事に1年の歳月が費され2016年完成し、蔵元直営店としてにぎわいを見せています。
設計:かわかみ設計室
築90年を超える歴去ある民家はこれまでも大切に使われてきました。
再生工事は基礎工事及び耐震補強工事を行われ、これから100年後を見据えた民家となりました。熟練した大工、左官の丁寧な手仕事で仕上げられた民家はさらに格式と伝統を備え次の世代へ引き継がれていきます。
設計:山共建設一級建築士事務所
御施主様は医療関連のお仕事で日々神経を使うお仕事をさせているため、家では落ち着きと安心を求められていました。1階の居間、食堂は民芸調の落ち着いた色調し、寝室のある2階は小さなお子様もいらっしゃることから床板に杉の無垢材を採用し、安心で心休まる空間としました。
設計:降幡建築設計事務所
松本市島立国道158号線沿いにある「石川醫院」様を施工させていただいたのは平成14年のことです。あれから20年近く経ちますが、全く古さを感じません。
数寄屋建築に通じる意匠が取り入れられた醫院内からは四季それぞれを感じられる豊かな庭が眺められ、まさに庭と建物が一体となった「和」と「癒し」の空間です。
“やさしく温もりのある空間に 西洋医学と東洋医学が共鳴する”醫院です。
設計:降幡建築設計事務所
石川醫院 HP ☞ https://ishikawa-iin.info/
設計:REGISTA 一級建築士事務所
地元産の木材をふんだんに使った園舎。
設計:清沢建築設計事務所